2025/02/05 17:37

即興ワークショップのご案内

場所  高知県四万十市 しまんとぴあ https://www.city.shimanto.lg.jp/site/shimantopia/12577.html                   


⭐️2月20日(金) スタジオ3 18時半から21時半

   ドネーションをお願いします〜


◆会場について

スタジオには、ギターアンプ、ベースアンプ、キーボード、マイクがあります。

それぞれの楽器、シールド、エフェクターをたくさん繋ぐ人はタップなど持って来てくださいね。


即興で、音楽を表現してみるワークショップを開きます。

楽器やパーカッション、声や体、そこにあるものなどを使って、決め事のない即興の演奏をしてみます。

今回のスタジオは少し広く、ダンスやパフォーマンス、朗読や絵を描く方も参加できます。

まずは見学したい、という方もどうぞ。




◆私の即興演奏の捉え方について


和音やメロディ、リズムのことがわからなくてもかまいません。

まずとても大切なのは、

周りの音を聞くことです。

そのうえで関係ないことをしてもいいし、

絡み合ってもいいのです。


次に大切なのはこころから出したい音を出すことです。

なにもしたくなかったり、出したい音が思いつかない時は、

なにもしなくて大丈夫。

「そこにいるだけ」ということも、とても意味があります。

そうしてひととき、共同で世界をつくる、そんな時間を持ちたいと考えています。



◆即興セッションの進め方


まずは、しばらくみんなで思い思い音を出してみます。

いい具合に音を出せて来たら

つぎに

・3人ずつくらいで3〜5分ほどの短い演奏をする。

・ほかの人は聞き役になる。

というのを、交代で回してみようかとおもいます。

初めての方には演奏の始め方や終わり方、やり方については少しその時説明しますね。

それから、こんなことも考えています。

・テーマ(ふし)を出して、演奏してみる。

・何かを触って、その感じを音にしてみる。

・誰かがお題を出して、音楽にする。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



音楽の演奏に慣れている人もいるし

音楽の決まり事がわからなくてとまどう人もいるかもしれません。

どちらの人も自由になれるような

空間を作りたいと思っています。


楽器を使った和音やリズムを奏でる演奏や

ノイズやおもちゃ体やそこにあるもを使った

音階やリズムの外にある演奏

そのふたつが

同時に存在していることもあります。


大きな音のセッション、

小さな音のセッション

とてもシビアな世界

笑えるような瞬間

3人が寄り添うような音空間

バトルのような音のやりとり

祈りのような空間になることも。。。


その日に初めて会う人と音を出すかもしれないし

仲良しの人と、かもしれないけど

セッションが終わったら

音世界を共有した共犯者、みたいな気分になるかもしれません。

ライブではないので

うまくやることより、

自分とみんなが自由に表現することを喜べることを

目指します。