2025/01/06 12:20

私は歌が好きだったけど、ずっとロックバンドしかしてこなくて20年くらい前まで、即興演奏のことを知らなかった。

それに似たことは自分のひとり遊びの中にあり、勝手に遊んでいたけれど、どうもバンドだけでは自分が満たされないと感じ始めていた頃
即興演奏と出会った。あの、ひとりで誰にも聞かせず遊んでいたあんなことやこんなことを一緒にやってくれるひとがいるなんて!!!
私は夢中になった。いろんなジャンルの音楽をやる人たちと出会って、東京で行ける即興セッションは全部行った。

高知に来て、自分が即興ワークショップを始めようと思ったので、よくその頃のことを思い出す。
どんなふうにセッションを進めてたっけ?
いろんなやり方をしていた。本当にいろんな捉え方があった。。。音楽的なものそうでないもの、真面目なものふざけたもの大真面目にふざけてるもの、綺麗な音濁った音メロディ、リズム、そこからの逸脱、踊り出す、叫び出す。感情が見える、知らない自分が不意に立ち上がる。。楽器を一度も吹かなかったサックス奏者、エレキギターの生音、息を吸うだけの音、佇むだけの人。。。
子どもが暴走する、大人が吹き荒れる。。

高知幡多地区で楽しい即興セッションがやりたい、誰でもいいから一緒に楽しく遊ぼうよ。って思う。
即興演奏未体験の人が多い、それは素敵なことかも。
数回のワークショップで
いちばん変化しているのは私かもしれない。
重ねるごとにどうしたいかが見えてくる。。
毎回参加してくれる人たちがほとんど初めての即興演奏に挑む。
みんなが自分に自由になれたらいい
自由と自由がぶつかったら、さあそれはどうするかを楽しむ時。
そういう場所を作れたらいい
そういう関係を作れたらいいなと、願います。。